☆"感情防波堤作り"のきっかけ

 

こんにちは!あんずです。

 

今回は、負の感情に浸りすぎないようになった"きっかけ"について。

 

皆さんも、「つい感情の波に飲み込まれそうになったこと」はありませんか?

 

職場で上司に注意され、落ち込み、仕事が手につかない…。

雨の日で、気持ちもブルー。いやだなあ…。

 

私も、感情にひたってしまうことがあります。

特に、体調が悪い時。

しんどい、つらい…。

そんな気持ちから抜け出せず、動けなくなります。

 

ですが、ある"言葉"と出会い、私の考え方は変わりました。

 

マイナスな感情に流されないようにしよう!と思うようになった、その"きっかけ"について、書いていきます。

 

 

時は、高校時代。

 

高校3年。受験期…。

私は高校生の時も、"小学生の頃に発症した持病"に苦しめられていました。

中高は、その苦しかった思い出でいっぱいです。苦笑

症状がつらく、保健室に駆け込み、1人泣くことも、しばしばありました。

授業や試験を受けることも、ままなりませんでした。

 

ある日のこと。

私は、大学受験に向け、担任の先生と母親と、3者面談をしていました。

担任は、生物の授業も担当する、女性の先生です。

迎えた3者面談でも、私はとにかく "つらい" と訴えていたと思います。

そこで先生は言いました。

 

「つらいのはわかった。

じゃあ、どうするの?  受験、するの?

 

 

当たり前の言葉に聞こえるかもしれません。

冷たいな、と受け取る人もいるかもしれません。

 

ですが、これが私の考え方を変えました。

正直、これを聞いて驚きました。

なぜなら、そんな考え方したことなかったから…。

 

・つらい。その感情とは別の"理性"で、「どうするか?」を考えること。

・しんどいばっかり言っていても、"現実"変わらないこと。

変えられるのは、つらい"現実"ではなくて、自分の"行動"なんだ、ということ。

 

そんなことを教えてもらいました。

 

実は、私はこの頃、「もう受験自体も出来ないかもしれない。あきらめようかな…。」

とも考えていました。(付属の大学に行く、という選択肢もありました。)

ですが、私は先生に「受験、するの?」聞かれた時、

「受験します!!!」

と、即答してました。

 

いつもの悪いくせ。

逆境に真っ向から勝負を仕掛けてしまうくせが、出てしまったのです。。。

私は、困難にぶち当たると、真正面から向き合ってしまう性格です。

受験しないこともちょっとだけ考えていましたが、やっぱり負けてらんない!!!

 

「受験するの?」と言われ、

「やるしかない!やってやるー!!!」と思いました。

 

つらい中でも、"どうするか?"にフォーカスするようになったのは、この後です。

 

追い込み期には、ほぼ毎日14時間は勉強し…

"寝る・食べる・お風呂 以外は勉強!"な毎日でした。

 

そして迎えた受験。

症状にも苦しみながらの受験。

 

それでも努力が報われ、合格出来ました!

 

ほんっっっとうに、嬉しかったです^ ^!!!

 

"先生の言葉"があったからこそ、今の私があります。

感情に流されないようにすることも。

暗闇の中にも、光が差すことも…。

先生が気づかせてくれました。

f:id:bonsa1:20190818090214j:image

 

皆さんは、「ニーバーの祈り」を聞いたことがありますでしょうか?

 

"O God,give us

serenity to accept what cannot be changed,

courage to change what should be changed,

and wisdom to distinguish the one from the other."

 

"神さま、変えることの出来ない事柄は、それをそのまま受け入れる平静さを、

変えることの出来る事柄は、それを変える勇気を、

そして、変えることの出来ない事柄と変えることの出来る事柄との違いを見定める叡智を、

私にお与えください。" *

 

ニーバーの祈りは知らなくても、

何だか聞いたことあるな、という方もいるかもしれません。

宇多田ヒカルの曲、"Wait &See〜リスク〜"にも、似たような表現が歌詞に出てくるので、

そっちなら知ってる!という方もいらっしゃるかと思います。

 

ニーバーの祈りと、先生の言葉。

この2つには共通点があります。

 

それは、" 変えられることにフォーカスする " こと。

 

まだまだ " つらい "に引きづられてしまう時もありますが…

これらの言葉を胸に刻んで、動いていきたいな、と思います。

 

 

*参考

ニーバーの祈り|心に響く言葉・やる気が出る名言

 

 

今後についてのお知らせ

 

○読者の皆さま、ごめんなさい!

あんずです。

お久しぶりの投稿になってしまい、ごめんなさい。

「せっかくブログにアクセスしたのに、更新されていない…。」

そんな思いをさせてしまった方もいると思います。

楽しみにしてもらっているのに、申し訳なかったです。

 

 

○続けられなかった理由

自分なりに理由を考えました。

定期的に書けなかった理由は、3つです。

 

①ブログを書くことが、習慣化されていない。

②人と比べてしまい、納得いく文章が書けない。

③テーマが定まらない。

 

 

○今後の対策

それぞれの理由に対して、次の対策をしていきます。

 

①ブログを書くことが、習慣化されていない。

→・"考えすぎずに、とりあえず書く!"を意識する。

・毎日10分書く時間を取る。

・まず、週1で更新する。

・記事1回あたりの文字数を減らす。

・友人に、「ブログ更新したよー!」と報告し、反応をもらう。

・下書きに記事を常備する。(体調が悪い時などでも、すぐ更新出来るように。)

 

②人と比べてしまい、納得いく文章が書けない。

→・人と比べない意識を持つ。

・他の人のブログを読んで、

「こんな風に書けない…。」と怯えるのではなく、「マネさせてもらおう!」と前向きに捉える。

・他の人のブログを見すぎない。

・文章術の本を読み、ライティングスキルを上げる。

・インプットを増やし、記事の内容を充実させる。

 

③テーマが定まらない。

→・テーマは、変えたくなったら変えてもいい、と念頭におく。

 

○今後のブログテーマ

基本的には、以前書いた通りで、

" 自分にとってのキラキラを発信することで、

自分自身もキラキラし、

読んだ人にもキラキラを伝播させる! "

です。

 

ですが、今後はとりわけ、

"メンタルヘルスについて"

を中心に発信したいです。

なぜなら、メンタルを保つことは、

自分の苦手分野="弱み"で、改善したいから。

得意分野="強み"に変えていきたいから。

それで、キラキラしたいから…!

 

メンタルを整えることは、自分の人生の中で大きなテーマです。

多くの時間を割き、考えたり、対策したりしています。

なので、色々と書いていきたい!と思いました。

 

○最後に

今後も、対策して、このブログを続けていけるようにしていきます。

あたたかく見守っていただけたら、嬉しいです。

これからも、どうぞよろしくお願いします!

 

☆myコーピングリスト

こんにちは!

数日前、39度近い熱を出しました。

そこまで高熱となると、動けなくなるものですね。

どんな体勢をとっても、つらい。つらい。。

久しぶりすぎて、高熱でどうなるか忘れていました。笑

とにかくその状態を認めて、許して、ゆるゆる過ごしました。

病院行って、お薬も飲んで…。

おかげさまで、今は平熱まで戻りました!

あんずです。

f:id:bonsa1:20190706175358j:image

今回は 、前々回と前回に触れていた"コーピングリスト"について、です。

前々回の記事はこちら↓

☆メンタルを整える!そのための取り組み。 - キラキラと、咲く

前回の記事はこちら↓

☆②メンタルを整える!今後取り組みたいこと。 - キラキラと、咲く

 

 

皆さんは、"コーピングリスト"という言葉をこれまで聞いたことはありますか?

 

*コーピングリストとは?

ズバリ…

ストレス対処法リスト

です。

私は、日経WOMAN別冊「20代 30代 40代 疲れた心がホッとする!100の新習慣」(2017年8月12日 日経BP社)(以下、日経WOMAN) 

で知りました。

 

*作り方&使い方 (日経WOMAN参照)

これをやると心が楽になるなぁというものを、リスト化します。(出来れば100個くらい!)

→イヤなことを言われて、モヤモヤした…!

そんな、ストレスを感じた時にリストを見て、どれか1つ試します。(組合せて使うのも可。)

→それでもまだストレスがあるなぁ…という時は、別の項目を試します。

※バッグに入れて持ち歩き、いつでも見られるようにするといいそうです。

 

日経WOMANの"100の気晴らしリスト"を参考に、

私もmyコーピングリストを作ってみました!

ちゃんと、100個!!!

載せます。

 

【私のコーピングリスト100!】

  1. Perfumeの曲を聴く
  2. Perfumeの3人の写真を見る
  3. 自作のPerfumeノートを眺める
  4. 頭の中でPerfumeの曲を歌う
  5. PerfumeのライブDVDを見る
  6. Perfumeの曲を踊る
  7. Perfumeにファンレターを書く
  8. aikoの曲を聴く
  9. YUIの曲を聴く
  10. 中田ヤスタカの曲を聴く
  11. 米津玄師の曲を聴く
  12. 宇多田ヒカルの曲を聴く
  13. コブクロの曲を聴く
  14. いきものがかりの曲を聴く
  15. きゃりーぱみゅぱみゅの曲を聴く
  16. ユーミンの曲を聴く
  17. クラシックを聴く
  18. ウォークマンで適当に曲を流して歌う
  19. カラオケに行く
  20. カラオケで歌う曲をリスト化する
  21. 紅茶を飲む
  22. チャイミルクティーを飲む
  23. ミルクティーを飲む
  24. 抹茶ラテを飲む
  25. お気に入りのカフェの、お気に入りの紅茶を飲む
  26. お気に入りのカフェで飲んだことのない飲み物を飲む
  27. キャラメルを食べる
  28. フィナンシェを食べる
  29. イチゴチョコを食べる
  30. 好きな抹茶やカフェラテのアイスを食べる
  31. 盆栽の画像を見る
  32. 育てている盆栽を見る
  33. 盆栽に水をやる
  34. 何の盆栽を育てるか考える
  35. 花を飾る
  36. 花屋さんでバラを見る
  37. バラの写真を眺める
  38. 近所のお家の木香バラを見させてもらう
  39. シナモロール のイラストを見る
  40. カーテンを開ける
  41. 窓を開ける
  42. 近所を散歩する
  43. Kindleで読みたい本を探す
  44. 雑誌を眺める
  45. 読書する
  46. 好きな本を眺める
  47. 少女漫画を読む
  48. 日経woman別冊を読む
  49. スマホを見る
  50. 恋愛、ファッション、美容などの記事を掲載しているアプリを見る
  51. ブログを見て研究する
  52. ブログネタを考える
  53. インスタを見る
  54. インスタのネタを考える
  55. 掃除する
  56. 花の写真を撮る
  57. 深呼吸する
  58. マインドフルネスを行う
  59. 「大丈夫、大丈夫。」と心の中でつぶやく
  60. 寝る
  61. 布団を整える
  62. 蒸気アイマスクをする
  63. 早寝早起きをして、出来たら手帳に可愛いシールを貼る
  64. 玄関の靴を揃える
  65. 玄関の"季節感出すスペース"を可愛く飾る
  66. シャワーを浴びる
  67. 親指の下をマッサージする
  68. 口角を上げる
  69. 休日の予定を詳細に立てる
  70. 週末に行くカフェを決める
  71. 編み物をする
  72. 地図アプリを見ながらどこへ行くか決める
  73. 結婚式の写真を眺める
  74. 昔のアルバムを見る
  75. 家族と話す
  76. 親しい人にメールする
  77. おしゃれなヘアアクセサリーをつける
  78. マニキュアを塗る
  79. マニキュアシールを貼る
  80. wishリストを眺める
  81. ノートにマスキングテープを貼ってアレンジする
  82. 手帳をシールなどでアレンジする
  83. 可愛いシールを眺める
  84. 香水をつける
  85. ルームフレグランスを撒く
  86. 良い香りのハンドクリームを塗る
  87. お笑い動画を見る
  88. 動物の動画を見る
  89. ハムスターの可愛らしい動画を見る
  90. まち歩き会を計画する
  91. ヨガ本を読みながら、簡単なヨガをする
  92. 明日のやりたいことリストを作る
  93. サッカーする
  94. フリーコンサートを検索する
  95. フリーコンサートに出かける
  96. 会いたい人をリストアップ
  97. 友達と会う約束をする
  98. 新しく挑戦したいレシピを検索する
  99. イラストサイトを見ながら、ボールペンイラストを描く
  100. 雨の中を歩きながら「これは水びたしになるアトラクションだ!」と思いこんで楽しむ

 

いかがでしょうか?

やたらPerfume、やたら歌う♪、やたら飲む♪、という感じですね。笑

日経WOMANに則って、なるべく時間もお金もかからないものを考えました。

その方が手軽ですね。

取り組みやすい。

あと、最後のアトラクション化!

これ、我ながら画期的だと思うんですが…!笑

なんでも "これは、テーマパークのアトラクションだ!" と思ってしまえば、楽しくなってきませんか?^ ^

 

以上、myコーピングリストでした♪

 

 

☆②メンタルを整える!今後取り組みたいこと。

こんにちは!

今日も、お気に入りのいつものカフェで、書いています。

最近、店員さんが私のことを覚えてくれて、話しかけてくれます。

それが、すごく嬉しい…!!!

なぜって、

・たくさんのお客さんがいるのに、覚えてくれた。(通いすぎなのもありますが笑)

・勇気を出して、話しかけてくれた。

…ありがたい!

その店員さんもすごいなと思うのですが、

そうさせるカフェの雰囲気もすごいなと思います。

飲みものなどのモノだけでなく、プラスαのサービスまでしてくれる、すてきなお店です。

つい、また通いたくなりますね。

今度は何を話そう…^ ^

 

改めまして、読んでくださってありがとうございます!あんずです。

前回、メンタルを整えるために私が行なっていることを書きました。

↓その記事はこちら↓↓

☆メンタルを整える!そのための取り組み。 - キラキラと、咲く

1 現在取り組んでいること。←済

2 今後取り組みたいこと。←今回はこちら

について書きたいと思います。

f:id:bonsa1:20190701094320j:image

2 今後、取り組みたいこと

①記録の活用

今は、前述した通り、毎日その日の自分の状態をチェックしています。

それに加え、今後は「1週間」や「1ヶ月」単位で確認することも役に立つかもしれないなぁ、と思います。

例えば…

・1週間のうち、この曜日にいつも気分が良くないな。

→疲れが出てくる頃なのかな?

・この週は、2日間長時間の外出が続いたから

→次の日に影響が出ているのかもしれない…!

など。

傾向がわかれば、それに即した対応が出来るので、ぜひ活用していきたいです。

 

②コーピングリストの活用

書ききったことに満足するのではなくて、作ったコーピングリストを、活かしていきたいと思います。

※こちらについても、また後日書きます。

 

③感情のコントロール

最後は、

「感情をそのままにするのではなく、コントロールする。」です。

 

例えば、つらい時。

イヤな出来事が起きて、悲しくなった時。

そういう感情に振り回されそうな時。

これまでわりと、感情のままに過ごしてきました。(特に高校まで)

感情そのままであることが、私のありのままなんだ。

そのままでいいのだ、と。

ですが、そのまま放っておくと、どうなるか?

 

何も生み出しません。

それどころか、感情が暴走して、ひどく悲観的になったり、ヤケになったりします。

 

これからは感情の暴走に注意して、やめたい。

以下のことに、より取り組んでいきたい、と思います。

(1)感情に振り回されていることを、自覚する。

(2)そのうえで、感情をコントロールするよう意識する。

 

マイナスな感情に、とらわれそうな時…

これまで、紙に書き出すこともありました。

(a)今の感情

(b)これからどうしたいか&どうするか

を書くのです。

そうすることで、だいぶ落ち着きます。

 

コントロールする意識を持ち、余力があれば紙に書き出す。

実践していきたいと思います。

 

以上、

今後取り組みたいこと

①記録の活用

②コーピングリストの活用

③感情のコントロール

でした。

 

後日、③感情のコントロール をするようになった"きっかけ"についても書きたいです^ ^

 

 

 

 

☆メンタルを整える!そのための取り組み。

雨の日が続いていますね。

私はお出かけが減り、家で本を読む日が多くなりました。

そして、読書にどハマりしています。

6月は、1日おきに読んでいましたが…

ほんとは毎日読みたい!

そんな気分です。

 

だって、すごく面白い!!!

目からウロコな話が多くて、読んだことで自分の人生がより豊かになっていくのを実感するから。

近々、読書についても書きたいなあ…。

f:id:bonsa1:20190630150553j:image

こんにちは!あんずです。

以前、"キラキラする"ということを、ブログテーマとして決めました。

↓詳細はこちらの記事で書いています。

ブログのテーマ "キラキラと、咲く" とは? - キラキラと、咲く

"キラキラする"とは、噛みくだいて言うならば、"輝く"・"生きいきとする"ということ。

キラキラ輝くためには、どうしたらいいかな?と考えた時、2つのことが浮かびました。

生きいきとするためには、自分の状態を、

①少なくとも、マイナスをゼロにする。

②さらに言えば、マイナスをプラスにする。

 

ここでいう、"自分の状態"とは、精神面・身体面の状態のことです。

例えば、気分が落ち込んでしまっていたり、怒っていたり…

そんなメンタルの状態だと、キラキラには程遠いですよね。

 

身体も同じです。

風邪をひいていたら、体がだるいなどの症状があり、とても生きいきと過ごせる状態ではありません。

マイナス状態から抜け出すことが必要ですね。

 

私は、メンタルが弱いです。

ちょっとしたことでクヨクヨ、落ち込む日々です。

ついでに、身体も弱いです。

やっぱり"病は気から"なのでしょうか。

気持ちから体の不調も来ているんじゃないかな、と思っています。

これまで体調を崩し、2度の入院を経験しています。

ちょっとここまでくると、さすがに調子整えないと!ですよね。

ということで、自分なりにメンタルを鍛えています。(もちろん、身体的な方も日々メンテナンス中です。)

 

今回と次回は、弱々なメンタルを整えることにフォーカス。

少しでもキラキラするために、以下のことを書いていきます。

メンタルを整えるために…

1 現在、取り組んでいること

2 今後、取り組みたいこと

 

これらについて書くことで、自分なりに整理していきたいのです。

 

そして今回はまず、取り組んでいることについて、です。

 

1 現在、取り組んでいること

①記録と振り返り

私は、毎日、「天気」「気分」「食欲」「睡眠」の4項目を記録しています。

天気は、マークを。

気分・食欲・睡眠は、程度に合わせて○△×を書きます。

気分であれば、

気分が良い→○

あまりよくない→△

悪い→×

といった具合です。

 

そして、記録をつけたあと、振り返りをします。

 

例えば、

・気分が△、天気は雨の場合…

→雨だから気分が優れなかったのかな?

(私は天気に敏感なので、結構雨に左右されます…。)

もしくは、

・天気は晴れ。

だけど気分が×、食欲△、睡眠△の場合…

→晴れてたけど、睡眠が十分とれなかったから、気分や食欲が良くなかったのかな?

→睡眠時間をなるべく確保しよう!

とか…。

振り返って原因を探ることで、傾向がわかることもあります。

 

②コーピングリストの作成

※これについては、後日くわしく書きます。

 

③言葉に気をつける

特に自分への"脳内声かけ"に、気をつけています。

いわば、頭の中での自分自身への言葉ですね。

私はこれまで、"自分はダメだ"といったことをしばしば思っていました。

そして、それをほったらかしにしていました。

ですが、今はそう思ってしまったとしても、すぐに "いや、ごめんね。大丈夫だよ。"と自分に声をかけています。

この方法は、友人の"ごんまさん"から教えてもらいました。

ごんまさんのブログに、詳しくかつ丁寧に書かれているので、ぜひ見てみてください!

↓ごんまさんのブログ

内向型人間の脳内ひとりごと―自己批判との付き合い方― - 蓄積ヒストリー

 

④他の人を頼る

私は、"人に頼っちゃいけない"と思っていました。

"周りの人の力を借りることは悪いこと。迷惑をかけたくない。絶対にしてはいけない。"と本気で思っていました。

入院するまでは。

入院したことで、先生や看護師さん、家族に、人を頼ることがいかに大事かを教えてもらいました。

それ以来、人に頼って生きています。

まわりの人に助けてもらわずに、1人で頑張ることは大変です。そして苦しい。

しまいにはメンタルも身体も壊してしまうこともある。

そうなる前に、人を頼る。

まわりにいてくれる家族や友人に感謝しながら、力を借りる。

そのようにしています。

 

⑤本を読んで、知識をつける。

読書をして、著者の考え方をインプットすることで、より良く生きられる方法を身につける。

そんなことも大事だなぁと思い、本を読んでいます。(最初書いたように、ただ単に面白い!というのもあるけれど。)

本のジャンルは、

・仕事や生き方についてのハウツー

メンタルヘルス

・心理学

などです。

 

 

以上、取り組んでいることでした。

次回は、今後、取り組みたいことについて書きます。

 

☆好きなものに"いいね!"を。

こんにちは!あんずです。

 

皆さんは自分の好きなモノ・人を応援していますか?

 

私は応援の気持ちを行動で示すよう、心がけています。

そのきっかけは、2つあります。

 

1つ目は、「好きなものを応援するようにしている」という言葉を聞いたからです。

残念ながら、どなたの言葉か忘れてしまいましたが…。

2つ目の理由は、近所の好きだったカフェが、閉店してしまったから。

また行きたいなと思っていた矢先の"閉店"。

苦い経験でした。

 

そこから、私は好きな気持ちを表現する。

そのことを大事にするようになりました。

 

それは、何も好きなアイドルやお店だけではないですね。

普段関わる人でも同じです。

 

素直に、そして勇気を出して、好きを伝え続けることが、大事です。

 

皆さんも家族や好きな人とは、連絡を取ったり、プレゼントしたり…

"好きです"・"大事な存在です"と伝えていることと思います。

 

私は、Perfumeが大好きです!

そんな私は…

・CD・DVDを買う

・ファンレターを書く

・ライブに行く

SNSをフォローする

・グッズを集める

・アンケートに回答する

などしています。

f:id:bonsa1:20190618092033j:image

 

好きを伝えるために、お金を払ったり、労力をかけたりする。

そうすることで、好きなモノ・人と、相互関係にあるのが望ましいのではないでしょうか。

 

  好きなモノ・人

 

   ↓①               ↑②

 

  ファン(私たち)

 

*①:パフォーマンスetc。ファンにとっての価値創出。

*②:応援。好きな対象が、活動を継続出来る原動力となる。

 

------------

今日の本題:

好き!と思うだけでなく、

好きなものを応援しよう!!!

------------

 

では、具体的な行動は、どのようなものでしょうか?

それは例えば…

SNSでいいね!する。

・募金する。

・グッズを購入する。

など。

些細なことからでもいいと思います。

 

応援することで、好きなものが存続する。

「好循環」が生まれるのではないでしょうか。

 

それは、

好きな対象が価値を生み出す。

→ファンが受け取り、応援する。

→好きな対象が、応援のエネルギーを基に新たな価値創造する。

→ファンがそれを受け取り、また応援する。・・・

という循環です。

 

そういうループが生まれる関係は、

お互いがwin-winだと思います。

 

"好き"というあたたかい気持ちを表現して、

お互いが共有し合う。

はじめはそんな小さなことでも、

それが広がれば、あたたかな世界が待っている・・・

そんな期待をもって、私は今日も"いいね!"します。

 

改めて…

皆さん!!!

好きなモノ・人を応援しませんか?^ ^

 

☆被写体を輝かせる写真術

こんにちは!あんずです。

今回は、写真術。

その中でも、"写真を引きで撮るか、アップで撮るかの決め方"についてお伝えします!

 

皆さんは、

「食べ物の写真が、上手く撮れないな〜…。」

という時、ありませんか?

 

私も上手く撮れず、感覚でなんとなく撮っていました。

 

しかし!

私は、ある"コツ"を発見しました…!

 

それは、ズバリ、

"主役は誰か"を見極める!

です。

 

お料理の中で、"主役はどの食材か"を見つける。

そのうえで、アップにするか決めます。

 

簡潔にまとめると、

・"主役はみんな!"な、お料理→"引き"で撮る!

・"目立つ主役がいる!"お料理→"アップ"で撮る

 

これに尽きます。

 

写真を使って、説明します。

これらは、日本大通りにある、"アルテリーベ"さんに行った際に撮影したものです。

お店の方にOKをいただきましたので、

載せさせていただきます。

 

①主役はみんな!:引き

例えば、このお料理の場合。

引きで撮るとこんな感じです。

f:id:bonsa1:20190618172418j:image

(↑フルーツトマトのガスパチョと真蛸のマリネ、バジルの香り)

ですが、アップだとこんな感じです。

f:id:bonsa1:20190618172557j:image

これは好みが分かれるかもしれません。

(写真の明るさが違うので、なおさらですね…。)

たしかに、アップの方が器の中まで見え、

食材がよく見えます。

 

しかしながら、今回は"引き"がいいです。

なぜなら、食器の中身は均質。

目を惹く主役がいるというより、

みんなが主役ですね。

そして、器のシルエットに目線が行きます。

 

よって、これは"引き"で撮ることで、

このお料理の良さ、味が引き出されてきます。

 

お次はこちら。

f:id:bonsa1:20190618173303j:image

(↑アスパラガスと功刀鱒、セルヴェルドゥカニュとともに)

これも"引き"推しです。

全ての食材が見えてこそ、のお料理だからです。

全体の素敵な色合いを強調するためにも、

引きだと良いですね。

 

②主役あり:アップ

続いて、アップ推しのお料理です。

f:id:bonsa1:20190618174035j:image

お魚に目が行くので、アップで撮ると良い写真が撮れます。

 

f:id:bonsa1:20190618174204j:image

(↑アルテリーベ特製ハンバーグ、フォアグラムースとトリュフを添えて)

こちらも、美味しそうなハンバーグに目線が吸い寄せられますね。

ハンバーグ、アップです!

 

 

このように、ぜひ、"主役は誰?"を意識しながら、撮影してみてください。

 

次第に、撮り方のコツが掴めてくるのではないでしょうか?

皆さんも試してみてください!

 

〜おまけ〜

今回は前述の通り、アルテリーベさんで撮ったお料理の写真を使わせていただきました。

 

美味しそう!と、このお店について気になった方もいらっしゃると思います。

そこでお店紹介です。

 

Alte Liebe Yokohama アルテリーベ横浜本店 - 横浜のレストラン・ゲストハウスウェディング・レストランウェディング

私は、毎年記念日にこのお店を訪れています。

美味しいのはもちろんのこと、

魅せ方にもこだわっていて、

目で見ても楽しめるお料理たちです。

また、バイオリンやピアノの生演奏も。

その場で曲をリクエストしても、すぐ演奏してくださいます。

f:id:bonsa1:20190618193253j:image

特筆すべきは、サービス精神旺盛なところ。

頼まずとも、記念日のケーキを特別に作ってくださったり…

お土産に、お店特製の焼菓子を用意してくださったり…!

こちらがお願いしなくても、記念日をお祝いしてくださる素晴らしい演出…。

毎度、頭が下がります。

まず、一緒に記念日を覚えてくださっていることに、驚きです。

お客さんごとに記録を残してくださっているのでしょうか…?

f:id:bonsa1:20190618193040j:image

↑お土産に、焼菓子を用意してくださっていた…!

 

隅々まで行き届いたおもてなしいっぱいの、アルテリーベさん。

素敵なひと時を過ごせること、間違いなし!

皆さんにもオススメのお店です。

f:id:bonsa1:20190618193457j:image